カップ麺シリーズ:WPFを中心としたMVVM論

はじめに この記事は、そこそこ攻撃的な内容になります。不快に思ったなら、その時点でブラウザバックをしてください。 MVVM とは? MVVMは言うまでもなく Model - View - ViewModel を利用した設計手法で、WPFのみならず .NET MAUI などでも利用されます。 そこで、MVVMを活用するにはどうすればいいのか、という点を中心に語りたいと思います。 まず、論外なのは ViewModel と Model を相互参照するパターンです。 View は ViewModel を知っているが、ViewModel は View を知らない。ViewModel は Model を知っているが、Model は ViewModel を知らない。これが大原則です。 何故かというと、Model とはそれ単体でアプリケーションロジックを全て網羅してるからです。特定の ViewModel に依存してはいけません。 例えば、WPF でアプリケーションを作っている時に、Model は「Modelさえ流用すればコンソールアプリだって作れる」そういう状況が理想です。 …いや、理想っていうか、MVVMってそういうモノなんですけどね? 故に、Model が ViewModel を参照しているサイト…正直私も参照したことがありますが、あの人はおそらく MVVM の根本を分かっていないでしょう。 Model から ViewModel に何かを伝えるためには? Model は ViewModel を知らないのが大原則、ではどうすればいいのか?一応の答えは「イベント通知」になります。 ただし、ある程度の規模になると面倒で複雑で、正直やっていられません。私もサンプルコードを提示できません。 ただし、PrismのEvent AggregatorやCommunityToolkit.MVVMのMessengerといったメッセージングを使えるなら、話はグッと楽になります。 Model から ViewModel にメッセージを飛ばせば良いのです。 メッセージングを利用することで疎結合が守られ、ユニットテストも容易になり、さらにViewModelに依存しない構成を作れます。 さて、ここで読者の皆さんは何か気づきませんか?思い当たる節がなければそれに超したことはありませんが… Model で ObservableCollection を使うのは基本的に誤りです!ObservableCollection は ViewModel から View に更新通知するコレクションですから。...

2024年11月23日 · (2025年01月13日 更新) · 1 分 · もりゃき